お客さまへのご案内ガス料金の仕組み
LPガス料金の計算方法

基本料金は、ガスメーター、ガス調整器、容器、ガス設備の定期保安検査費用等の経費が含まれており、LPガスを使用しなくても毎月定額でお支払いいただく料金です。
調整単位料金は、ご使用いただいたLPガスの使用量に応じてかかる料金です。この調整単位料金には、原料費、配送費等が含まれており、LPガスの輸入価格の変動により毎月見直されます。
消費設備並びに消費機器等、LPガスを消費する場合に用いられるものの利用に応じて発生する料金です。消費設備が当社所有物となる場合、三部料金制を導入し、お客さまと合意のもと設備費用として計上する場合があります。
ガス料金の調整(原料費調整制度)
LPガス輸入価格は、ガス産出国が決定するLPガス輸出価格や為替レートといった外部要因にて変動しております。弊社では、エネルギー情勢の変化をLPガス料金に反映させ、料金の透明性を図るために「原料費調整制度」を導入しております。
1. 従量料金単価の見直し方法
(1) 基準原料価格は、当社で定めた期間の原料価格といたします。
(2) 原料価格が基準原料価格に対して上昇または下落した場合は、その変動幅に応じて、従量料金単価を見直しいたします。
2. 見直し後の従量料金単価の適用期間
原料価格は、原則として料金適用月の1ヶ月前の原料価格を用いて算定します。 見直し後の従量料金単価は、毎月適用いたします。
3. 適用される従量料金のお知らせ
毎月適用する従量料金単価は、「ガス使用量のお知らせ」(検針時)などでお知らせいたします。
LPガスご使用量のお知らせ(ブランケットアプリ)の見方

(注:上記の料金等の記載内容は、架空のものです)
①ご使用期間
前回検針日の翌日から今回検針日までを表示いたします。
②今回のご使用量
通常、「今回指針」から「前回指針」を差し引いた値です。
③振替予定日
口座振替でお支払いのお客さまに振替予定日を表示いたします。
④料金プラン
ご使用のガス機器やご契約内容によって、お得なガス料金プランをご利用いただける場合がございます。
⑤ご請求予定金額(税込)
基本料金と従量料金、設備料金およびリース契約料金を合計したご請求予定額を表示いたします。
⑥ご請求額内訳(税込)
今回のご使用量から算出した基本料金と従量料金および設備料金を表示します。従量料金は、今回のご使用量と単位料金から計算します。リース契約のあるお客さまにリース料金を表示いたします。
⑦「単位料金」のお知らせ
ガスご使用量により適用される「基本料金」と「単位料金」を表示します。「単位料金」は、当月と次月の値を表示いたします。